スポンサーリンク
スポンサーリンク
はじめに
チームで開発をしてるときにチームによってはコード規約的に、改行だけの行に空白のタブが入ってるのがだめだったり、行末に余分なスペースがはいってるのがダメだったりして、注意されることがあります。
どういうことかというと、

この状態から、エンターを2回押して改行してから、

このように別の関数を書いたとすると、

改行だけの行にこのように余分なスペースが出来上がってしまいます。
これがダメって言われるチームもあったりします。
ダメではなかったとしても、githubで

このように認識されてしまって、気になり始めるとうっとうしくかんじます。
しかし、改行したあとにいちいち戻ってタブのスペースを削除するのもめんどくさいです。
ありがたいことにXcodeの設定だけで自動的にこの改行の後の余分なスペースを削除してくれる機能があるのです。
Xcodeの設定
設定方法は、「Xcode」→「Preferences」→「Text Editing」のEditingタブの
- Automatically trim trailing whitespace
- Including whitespace-only lines
にチェックを入れます。

「Automatically trim trailing whitespace」は行末にスペースがある状態で改行した場合に自動でそのスペースを削除してくれます。
「Including whitespace-only lines」はスペースしか無い行で改行した場合に自動でスペースを削除してくれます。
これを設定することでこのように自動でスペースを削除してくれるようになりました。

(伝わりづらいかもしれませんがEnterを4回押した後に↑を4回押しています)
ぜひ設定してみてほしいです!
スポンサーリンク
スポンサーリンク