スポンサーリンク
imacrosでブラウザでの作業を自動化できますが、だんだん慣れてくると毎回起動するのさえ面倒になってきます。
家にちょうど24時間ずっと起動しているパソコンがあったのでどうにか自動で勝手に定期実行できないものかと挑戦してみたものをまとめていこうと思います。
スポンサーリンク
環境
家にずっと起動しっぱなしのパソコンを使用しました
OS: Windows10
FireFox: 48.0
初心者がマイニング用自作PCを組み立ててみた
これで作成したやつですね。マイニング用にずっと起動してるのでそれを利用することにしました。
ここで注意なのですが、FireFoxのバージョンが最新版だとimacrosがそもそも起動できないのと、定期実行用のコマンドを実行できないので古いバージョンを使用する必要があるので注意です。
やりかた
タスクスケジューラーを起動します。

このような画面になっていて、タスクの作成をクリックします。

このような画面になっています。
全般はこのように設定します。

次に「トリガー」を設定します。今回は1日1回提示に実行するのでその時間を設定しました。

次に「操作」を設定します。
参照からFireFoxを設定します。
引数のところに
imacros://run/?m={ファイル名}.iim
を入力します。


これで設定が完了しました。

あとは時間が来るのを待つだけです!
スポンサーリンク
スポンサーリンク